A mon seul desir

keni_wのアウトプット

実に魅力的なお誘いだ。だが、今回はお断りしよう。私を信じると言った男に筋を通さねばならんのでな。第一、同盟にはまだ口説かねばならん女性が山ほどいるからな。

今年の流行語にしたいぐらい(流石に無理でしょうけどw)のパワーワードだと思っている人です。


この記事の正式名称は、「銀河英雄伝説 Die Neue These」語る その2 ですw

keni-w.hatenablog.com

各話ごとに語るべきなんでしょうけど、まとめてです。

第11話は、CSで放送済みですが、なぜか録画に失敗したので、見ていません。

なので、10話までです。

まず、前回記述の疑問。

アスターテ会戦時のフィッシャーの配属

これは、第13艦隊誕生(前編)で回答ありました。

予想通り、アスターテ星域会戦で艦隊運用の手腕に助けられたので、抜擢したとのセリフがありました。

まあ、これはいいかな。

ムライとパトリチェフが、エコニアの騒動関連になっていたのが、個人的にはよかった。

ローゼンリッターが、今時の特殊部隊っぽい感じになっていたのが、時代の流れかなー。

ブルームハルトが、刺青、かなりごつい。。。イメージと違う。

あれで、女性を知らない設定は、なんか違うw

最後に、シェーンコップは中年には見えないけど、普通にカッコいい。


イゼルローン攻略戦、意外とあっさり終わった感じがする。

でも、シェーンコップのセリフでお腹いっぱいです。

ヤンの直前のセリフ「シェーンコップ大佐は最も危険な役目を引き受けてくれた。私も信じることで筋を通すさ」

の対比なんだけど、全然カッコ良さが違うw

トゥール・ハンマーは、要塞主砲っぽさがさらにグレードアップしたので、いいです。

射角をどうやって変えているのか、今後わかるかな?

攻略戦、Twitterに誰かがつぶやいていたんですが、巡航艦やら軍服やら、果てにはIDまで揃えたキャゼルヌ先輩なのでは。。。

という意見には、確かに賛同します。てか全部揃わないと、ヤンの知略といえども無理でしょう。。。


カストロプ動乱は、原作ベースだとあんなものでしょう。

アルテミスの首飾りも石黒監督版オリジナルだし。

ただ、あっという間に終わってしまって、なんだったの?って感じもする。

部下は綺麗にみんな殴り飛ばされていましたね。あんな君主に付くのは嫌だな。

後半部は、冷徹なる義眼の話なんだけど、オーベルシュタイン役の諏訪部さんの口調が、

塩沢兼人さんを彷彿させて、もうたまりませんですわ。


帝国出兵のところは、

ですな。

この麻薬ほど危険なものはない。


同盟軍の作戦会議。

古谷徹さんのフォークも憎たらしさ満載でしたが、

今回のフォークも憎たらしさ、さらに倍な感じがしました。

しかし、今回はキャゼルヌが補給の心配をこの段階でしてましたが、

ロボスが現地調達すればいいじゃないか・・・って、総司令官がそれ言っちゃうか?

それ前提にしている時点で戦略として破綻してるよね。って思いました。


この辺りでルビンスキーとドミニクが出てくるけど、大人な付き合いな感じで、今回の方がいい。

ドミニクも、「自由を売った覚えはないわ。」とルビンスキーに言ってるところが、ニヤって感じ。


帝国側は、ラインハルトに勅命が下るわけですが、

そういや、この時点でキルヒアイスはNo.2扱いじゃなかったかな?一番末席にいたけど。

ついでに、一言も話さなかった(勘ぐっちゃう)


話数的には、半々ぐらいになるかと思ったけど、同盟側のストーリーが多い気がするけど、イゼルローン攻略あるし、こんなものかな。


今回、ストーリー(人物)に重きを置いているような感じがするので、

軍事作戦があっさり終わっている感じ。

原作がそうだからというのはわかるけど、

私は派手な艦隊戦(戦闘)が見たいんですー。

アムリッツア星域会戦も、残り話数を考えると、12話のAパートぐらいしかないのでは?


ビジネスで使える銀英伝という記事がありましたが、

(流石に「黙れ下衆」を言ったら、ビジネス崩壊すると思うんですが。。。)

今回の

「実に魅力的なお誘いだ。だが、今回はお断りしよう。私を信じると言った男に筋を通さねばならんのでな。」

ヘッドハンティングにあった際に、断る時に・・・使えるかなw


さて、あと1話(私は2話)です。

どうなる「銀河英雄伝説 Die Neue These